地方独立行政法人とは
地方独立行政法人とは
地域に必要な事務・事業で、民間に委ねた場合は必ずしも実施されない恐れのあるものを効率的・効果的に行わせる目的で市が設立する法人です。
◇運営方法
市から法人に対して、3年の期間で法人が達成すべき業務運営に関する目標を中期目標として指示されます。法人は中期目標に基づき中期計画や年度計画を定め、この計画に沿って運営を行っていきます。
◇移行の経緯
平成25年 | 佐世保市総合病院事業懇話会における経営形態の検討 |
平成26年2月 | 病院への経営形態の検討に関する佐世保市長の指示 |
平成26年8月 | 佐世保市総合病院事業懇話会から経営形態検討に関する佐世保市長への答申 |
〃 | 佐世保市長の佐世保市立総合病院の地方独立行政法人化表明 |
〃 9月 | 院長による地方独立行政法人化表明 |
平成27年3月 | 法人の定款の市議会での議決 |
〃 9月 | 法人の名称の決定「地方独立行政法人佐世保市総合医療センター」、名称変更に 伴う定款の変更の市議会の議決 |
〃 12月 | 中期目標の市議会の議決 |