病院指標(血液内科)
2016.01.01
血液内科
〈平成25年度のDPCデータに基づいています。〉※平成26年度のデータは準備中です
症例数トップ3
DPCコード | DPC名称 | 症例数 | 平均在院日数(自院) | 平均/入院期間Ⅱ日数 | 平均年齢 | 転院率 |
130030××99×40× | 非ホジキンリンパ腫 リツキサンあり | 83 | 16.4 | 17 | 68.5 | 2.4% |
130010××97×2×× | 急性白血病 化学療法あり | 45 | 50.7 | 47 | 64.2 | 4.4% |
130030××99×30× | 非ホジキンリンパ腫 化学療法あり | 37 | 11.7 | 18 | 69.7 | 2.7% |
○クリティカルパス
非ホジキンリンパ腫 リツキサンあり:◆R-THP-COP療法 ◆R-CHOP療法
非ホジキンリンパ腫 化学療法あり:◆ESHAP療法 ◆THP-COP療法 ◆CHOP療法 ◆MINE療法
※患者さんの状態や治療内容によって、クリティカルパスが異なる場合や、使用しない場合があります。 |
手術トップ3
Kコード | 術式名称 | 症例数 | 平均術前日数 | 平均術後日数 | 平均年齢 | 転院率 |
K9223 | 造血幹細胞移植(臍帯血移植) | 11 | 15.6 | 87.4 | 51.7 | 9.1% |
K9222ロ | 造血幹細胞移植(末梢血幹細胞移植)(自家移植) | 10 | 7.5 | 23.5 | 56.9 | 0.0% |
K9221 イ | 造血幹細胞移植(骨髄移植)(同種移植) | 4 | 14.5 | 94.0 | 35.0 | 0.0% |
血液内科では幹細胞移植術を施行されています。いずれも平均年齢は約50歳となってます。 |