〒857-8511 長崎県佐世保市平瀬町9-3
TEL:0956-24-1515(代表) / FAX:0956-22-4641

感染症対策のためのお願い

2023.11.28

当院では、可能な限りの院内感染対策を行っておりますが、社会経済活動が活発になる中で、ウイルスの侵入を完全に防ぐことは困難であり、患者さんが新型コロナウイルスやインフルエンザに感染する可能性があります。
その際の治療については、保険診療(自己負担)となりますので、ご理解をよろしくお願いします。

お知らせ

佐世保市内のインフルエンザは「警報レベル」を超えています。
佐世保市HP

重症化を防ぐためにできること 

新型コロナウイルスまたはインフルエンザ感染症は、人によって症状が大きく異なり、高齢者や基礎疾患のある人は重症化しやすいことが知られています。重症化を防ぐ方法として、ワクチン接種をおすすめします。万一、咳や熱などが出たら、早期に受診しましょう。

 

***************************************************************

過去のお知らせ

【R5.8月】

佐世保市内5病院(当院 佐世保中央病院 佐世保共済病院 長崎労災病院 北松中央病院)合同
新型コロナ感染拡大~市民の皆様へお願い~

【R5.5月】

佐世保市内5病院(当院 佐世保中央病院 佐世保共済病院 長崎労災病院 北松中央病院)合同で
5類移行後の対応についてお知らせしておりますので、ご覧ください。 
新型コロナウィルス5類移行後の対応について

来院・入院される患者さんとそのご家族へのお願い

安全・安心な医療を提供するために感染対策として来院、入院される患者さんとその家族の皆様へ下記の点を継続してお願いしております。

①入院を予約された方へのお願い

入院される方へ入院予定日1週間前から当日までの過ごし方についてお願いをしております。詳細は、添付している「入院を予約された方へ」をご参照ください。
「入院を予約された方へ」

②面会・外出・外泊について

「原則面会禁止」です。ただし、2週間以上ご入院されている患者さんにつきましては、予約制(土日、祝祭日も含む)で実施いたします。
その場合、15歳以上のご家族(両親、配偶者、子ども、兄弟、身の回りのお世話をされている方)2名以内でとさせていただきます。
また、特例として下記の場合については、病棟への入館を許可いたします。
◇病状説明、手術立会、検査説明、付き添い等病院側からの依頼による場合
◇入・退院時に必要な荷物等を持ってきた場合
◇入・退院時以外の手荷物等の受け渡しの場合
※来院される際はマスクの着用をお願いします
※病棟以外での面会も禁止です。
※新型コロナ発症後10日間は、面会はお控えください。

外出・外泊は、「原則禁止」です。

※面会のご予約は、ご入院されている病棟へお問い合わせください。

③入館許可及びお荷物の受け渡しについて

入院患者さんへの荷物の受け渡しは、13:00から17:00までとなっております。
平日は正面玄関、土日祝日は夜間玄関にて「入館許可証発行申請書」をご記入ください。
入館許可証発行申請書をご記入いただき、入館許可証を発行いたします。
手荷物の受け渡しにつきましては、病棟のナースステーションでスタッフへの手渡しとなります。

④感染対策について

・マスクの着用と手指消毒をお願いします。
・病室内での会話はお控えください。
・換気にご協力ください。

 

受診について

当院は、他の医療機関からの紹介のみの対応となります。
発熱等の症状があられる場合は、まずは「かかりつけ医」・「地域の医療機関」を受診してください。
かかりつけ医や地域の医療機関からの紹介状が無い場合は、選定療養費(7,700円)をお支払いいただきます。

 

 

戻るこのページの先頭へ