長く安心して看護師として働ける環境を。
福利厚生
仕事とプライベートを自分らしく充実させることが大切です。
当院では福利厚生や子育て支援など、働きやすい環境づくりに努めています。
院内に託児所『きらら キッズ』を完備
より働きやすい職場を目指し、福利厚生の一環として平成29年度より運営を開始し、職員のお子様をお預かりしております。職員の勤務時間(日勤・夜勤)に応じて柔軟に対応し、職員の仕事と育児の両立をサポートしています。
その他の制度
◎福利厚生:佐世保市職員互助会加入しています。
◎共済組合:充実した各種貸付、貯金、保険への加入、給付など様々な場面で職員へライフステージをサポートします。
勤務形態と処遇
給与
給与は、地方独立行政法人佐世保市総合医療センター職員給与規定により支給されます。
◎新規採用者のモデル給与(※中途採用の場合、経験によって一定の加算があります。)
大学卒 給与月額:278,000円程度(うち基本給+初任給調整手当 209,400円)
短大3卒 給与月額:268,000円程度(うち基本給+初任給調整手当 200,200円)
※上記月額には、基本給に諸手当(初任給調整手当、三交代夜勤8回の夜勤手当等、借家家賃5.5万円の場合の住宅手当、通勤距離5㎞の場合の通勤手当)を含む概算額。時間外勤務・休日勤務手当は別途支給。
==================================================
諸手当(主なもの)
初任給調整手当
住居手当(最高28,000円/月 ※借家(アパート等)に限る)
通勤手当(最高55,000円/月 ※公共交通機関利用の場合)
扶養手当(子供10,000円/月、その他6,500円/月)
夜勤手当・夜間看護手当
時間外・休日勤務手当
待機・半当直手当
==================================================
◎賞与(年間4.45月分※令和2年度実績見込み)
◎業績手当(業績に応じて年間0.3月分相当 ※令和2年度実績)
◎昇給(年に1回定期昇給します)
勤務時間及び休日
(1)勤務時間:1日について7時間45分(日勤・準夜・深夜/三交代制職場の場合)
一部の二交代制の職場については、異なる勤務時間となります。
(2)休日:原則として4週間を通じて8日
休暇等
(1)年次有給休暇:年間20日(初年度14日(4月採用))次年へ最大20日繰越可能
(2)特別休暇(有給):産前産後休暇、夏季休暇、子の看護休暇、リフレッシュ休暇、病気休暇(最大3ヶ月)、
出生支援休暇、妊娠療養休暇など
(3)休業制度:育児休業(最長子が3歳になるまで)、介護休業(最長6ヶ月)など
社会保険等
長崎県市町村職員共済組合(健康保険・厚生年金等)に加入します。
雇用保険、地方公務員災害補償制度に加入します。
佐世保市役所の『佐世保職員互助会』に加入します。
出産・育児支援制度
産前産後休暇:出産予定日の前・後に8週間の特別休暇が取得できます。
育児休業:産後休暇終了後からお子さんが3歳になるまで(最長)休業できます。
育児部分休業:育児休業から復職後、お子さんが6歳になる年度末まで(最長)1日最大2時間の休業ができます。
育児短時間勤務:育児休業から復職後、お子さんが6歳になる年度末まで(最長)、短時間勤務ができます。
子の看護休暇:未就学のお子さんの看護のために、年5日の特別休暇が取得できます。
院内託児所『きらら キッズ』:職員のお子様を預かりし、職員の仕事と育児の両立をサポートしています。