〒857-8511 長崎県佐世保市平瀬町9-3
TEL:0956-24-1515(代表) / FAX:0956-22-4641

専攻医プログラム

佐世保市総合医療センター救命科専門研修プログラム

プログラム概要

本院は救急科領域の研修プログラムにおける基幹施設の認定を受けており、本院ならびに連携施設・関連施設での研修を行うことで、救急科専門医の受験資格を得ることができます。

本院の研修プログラムの目的は「地域住民に救急医療へのアクセスを保障し、良質で安心な標準的医療を提供できる」救急科専門医を育成することです。

本研修プログラムを修了すれば、患者の年齢、重症度、診療領域のいかんにかかわらず全ての救急患者を受け入れ、緊急性の高い病態には適切に対応し、入院の必要がない場合には責任をもって帰宅の判断を行い、必要に応じて他診療科と連携しながら迅速かつ安全に急性期患者の診療を進めるための臨床能力(コンピテンシー)を修得することが可能です。

また地域ベースの救急医療体制、特に他医療施設との連携やメディカルコントロールへの関与、消防・行政機関との協働により、地域全体の救急医療の安全を確保する中核的役割を担うことができます。

さらに基本領域としての救急科専門医を取得した後は、希望によりサブスペシャルティ領域である集中治療専門医、感染症専門医、熱傷専門医、外傷専門医、脳卒中専門医、消化器内視鏡専門医、脳血管内治療専門医の研修プログラムに進み救急関連領域のさらなる医療技術向上を目指したり、リサーチマインドの醸成および医学博士号取得を目指し大学院進学、研究活動への道も開かれています。

病院見学について

佐世保市総合医療センターでは、佐世保市総合医療センターの専門研修について話を聞きたい、診療科や研修プログラム、病院施設について知りたいという皆様のお越しをお待ちしております。

病院見学申込(旅費助成申請)

交通費や宿泊費の補助制度が利用できます。
制度の詳細につきましては、ながさき地域医療人材支援センターホーム ページ(http://ncmsc.jp/ryohijosei.html)をご覧ください。

【お問い合わせ先】総務課総務係(専攻医担当)0956-24-1515

戻るこのページの先頭へ