病理診断科
■特徴・方針等
細胞診や組織診、免疫染色などにより治療方針に活かされる病理診断を行っています。
■診療科の概要
種々の部位から採取された細胞、生検や手術などで摘出された組織で必要に応じ特殊染色、免疫染色を加えて顕微鏡観察により病理診断、手術中に提出された組織の術中迅速診断を行っています。病理解剖では肉眼的、顕微鏡組織学に検索し、CPC(臨床病理カンファランス)も行っています。
■取り扱う主な疾患
臨床各科で採取され、提出、依頼された細胞、組織で診断しています。
■主な診断・治療法
・細胞診断 ・生検組織診断 ・手術摘出組織診断 |
・術中迅速診断 ・病理解剖 |
他科との統一をはかるため、診断についての説明は掲載しておりません。
■実績
<診療実績>
平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | |
---|---|---|---|---|
組織診 | 4,938件 | 5,402件 | 5,138件 | 5,330件 |
術中迅速組織診 | 155件 | 112件 | 156件 | 134件 |
細胞診 | 5,666件 | 5,779件 | 5,718件 | 5,953件 |
術中迅速細胞診 | 231件 | 159件 | 150件 | 208件 |