救急集中治療科
■特徴・方針等
3次救急医療を担う県北医療圏唯一の救命救急センター内で、初療室及びICUで、救急患者および重症患者の治療を各科医師の協力のもと行なっています。
■診療科の概要
救急集中治療科の常勤医5名(主に初療室担当3名、ICU担当2名)に加え、長崎大学病院をはじめ多くの病院の救急専門医の応援により、救命救急センターを維持しています。
初期救急医療機関及び2次救急医療機関の後方病院として、3次救急患者を24時間体制で受け入れています。また3次救急以外にも、2次輪番日には1次・2次救急患者の診療も行っています。
教育的側面では初期研修医の研修するべき重要な診療科として、指導医による研修指導が行われています。佐世保市消防局と共同で救急ワークステーションを立ち上げ、初療室に救急救命士を中心に救急隊員が常駐し、救急患者対応の職種を越えた研修を行っています。
■取り扱う主な疾患
・心停止 ・外傷(高エネルギー外傷, 交通外傷) ・急性中毒 ・脳血管障害 ・意識障害 ・急性冠症候群(緊急カテーテルなど) ・急性大動脈疾患 ・急性心不全 ・急性呼吸不全 |
・重症肝不全 ・重症急性膵炎 ・急性腎不全 ・熱傷 ・消化管出血(緊急内視鏡) ・出血性ショック ・敗血症 ・特殊感染症(ガス壊疽, 壊死性筋膜炎, 破傷風) ・体温異常 |
■主な診断・治療法
・オートパルス ・CT(320列), MRI ・機械的循環補助(IABP, 循環ECMO, 呼吸ECMO) ・急性血液浄化 |
・人工呼吸, NPPV, NHF |
■実績
救命救急センター(令和2年度)
救命救急患者受入れ実績
患者数 | 5,865件 | 1日 16.1 人 |
---|---|---|
うち救急搬送患者数 | 2,967 件 | 1日 8.1 人 |
うち入院患者数 | 2,856 件 | 1日 7.8 人 |
来院経路別患者数
全体 | 小児除く | |||
---|---|---|---|---|
ウォークイン | 2,898 件 | 49.4 % | 1,964 件 | 42.3 % |
救急車 | 2,679 件 | 45.7 % | 2,396 件 | 51.7 % |
救急車CPA | 106 件 | 1.8 % | 105 件 | 2.3 % |
病院救急車 | 110 件 | 1.9 % | 102 件 | 2.2 % |
ドクターヘリ | 72 件 | 1.2 % | 71 件 | 1.5 % |
転帰別患者数
全体 | 小児除く | |||
---|---|---|---|---|
帰宅 | 2,870 件 | 48.9 % | 1,960 件 | 42.3 % |
入院 | 2,856 件 | 48.7 % | 2,539 件 | 54.7 % |
他院転送 | 31 件 | 0.5 % | 31 件 | 0.7 % |
死亡 | 108 件 | 1.9 % | 108 件 | 2.3 % |
トリアージ別患者数
全体 | 小児除く | |||
---|---|---|---|---|
蘇生レベル | 510 件 | 8.7 % | 429 件 | 9.2 % |
緊急 | 2,364 件 | 40.3 % | 1,771 件 | 38.2 % |
準緊急 | 2,118 件 | 36.1 % | 1,712 件 | 36.9 % |
低緊急 | 632 件 | 10.8 % | 508 件 | 11.0 % |
非救急 | 241 件 | 4.1 % | 218 件 | 4.7 % |
地域別患者数
入院 | 市内 | 2,092 人 | 73.2 % |
---|---|---|---|
市外 | 649 人 | 22.7 % | |
県外 | 115 人 | 4.0 % | |
外来 | 市内 | 2,438 人 | 81.0 % |
市外 | 463 人 | 15.4 % | |
県外 | 108 人 | 3.6 % |
ICU(令和2年度)
月別患者数
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数(人) | 70 | 54 | 76 | 64 | 68 | 76 | 75 | 70 | 77 | 64 | 64 | 79 | 837 |
診療科別患者数
診療科 | 患者数(人) | 診療科 | 患者数(人) | 診療科 | 患者数(人) |
---|---|---|---|---|---|
消化器外科 | 209 | 泌尿器科 | 100 | 腎臓内科 | 7 |
呼吸器外科 | 156 | 産婦人科 | 3 | 脳神経内科 | 21 |
心臓血管外科 | 132 | 皮膚科 | 0 | 小児科 | 6 |
脳神経外科 | 128 | 循環器内科 | 25 | 乳腺外科 | 0 |
整形外科 | 7 | 血液内科 | 4 | 救急集中治療科 | 4 |
形成外科 | 8 | 呼吸器内科 | 7 | 糖尿病内分泌内科 | 1 |
耳鼻いんこう科 | 11 | 消化器内科 | 6 | リウマチ膠原病内科 | 2 |
予定別患者数
予定 | 542 人 |
---|---|
緊急 | 295 人 |
転帰別患者数
軽快 | 786人 |
---|---|
未治 | 7 人 |
死亡 | 44 人 |
治療別患者数
急性血液浄化 | 血液透析(HD) | 0 人 |
---|---|---|
持続的血液濾過透析(CHDF) | 32 人 | |
血漿交換 | 0 人 | |
PMX | 1 人 | |
白血球除去療法(LCAP) | 0 人 | |
血液濾過透析(HDF) | 1 人 | |
機械的循環補助 | 大動脈内バルーンパンピング(IABP) | 21 人 |
循環ECMO | 11 人 | |
左心補助人工心臓(LVAS) | 0 人 | |
右心補助人工心臓(RVAS) | 0 人 | |
呼吸管理 | 非侵襲的陽圧換気療法(NPPV) | 5人 |
ネーザルハイフロー(NHF) | 31 人 | |
NO | 1 人 | |
コロナ | 1 人 | |
呼吸ECMO | 1 人 | |
人工呼吸 | 247人(26%) | |
その他 | 病理解剖 | 3 人 |
司法解剖 | 1 人 | |
法的脳死 | 1 人 |