リハビリテーション科・リハビリテーション室
■特徴・方針等
急性期病院としての入院患者さんを中心としたリハビリテーションを提供します。急性期のリハビリテーションとして、ICU・HCUからのリハビリテーションを開始し早期離床、機能回復、改善、合併症の予防に積極的に取り組んでいます。また、多くの診療科と多職種間カンファランスへ参加し、情報の共有に努めています。
■診療科の概要
医師1名、理学療法士12名、作業療法士4名、言語聴覚士3名、視能訓練士3名のスタッフ構成です。関係する診療科として、整形外科、脳神経外科、神経内科、心臓血管外科、循環器内科、形成外科、呼吸器内科、呼吸器外科、小児科等、あらゆる診療科より依頼を受け、発症早期、術後又は術前よりリハビリテーションを開始しています。また、当院はがん拠点病院であることから、がんのリハビリテーションも増加しています。急性期リハとしてICU専従理学療法士を配置しています。
■取り扱う主な疾患
・脳出血、脳梗塞等の脳血管疾患 ・脳腫瘍、変性疾患等 ・骨折、靭帯損傷、外傷等の運動器疾患 ・人工関節置換術後 ・心筋梗塞、心不全、開心術後、人工血管置換術後の循環器疾患 ・呼吸器疾患 ・がん疾患等によりADLが低下した状態 その他 |
■主な診断・治療法
発症早期より開始し、早期離床の取り組みを行っています。施設基準として脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ)、運動器リハビリテーション(Ⅰ)、呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)、心大血管疾患リハビリテーション(Ⅰ)、がん患者リハビリテーションを取得しています。また、心臓リハビリテーションを行っている施設として登録してあります。 |
■実績
令和元年度症例のべ | |
---|---|
脳血管リハビリテーション | 19,532件 |
廃用症候群 | 6,088件 |
運動器リハビリテーション | 5,056件 |
心大血管リハビリテーション | 3,286件 |
がんリハビリテーション | 5,541件 |
呼吸器リハビリテーション | 2,384件 |