腎臓内科
■特徴・方針等
地域の腎臓病・血液浄化療法の拠点病院として、全ての腎臓病に対応できる体制を整えております。
■診療科の概要
腎臓専門医により、急性腎障害、慢性腎臓病、全身疾患からの二次性腎障害など様々な腎疾患に対して総合的治療を行っています。また、学会認定教育施設であり、研修医の教育やスタッフの研修・研究にも力を入れています。
■取り扱う主な疾患
・急性および慢性腎不全 ・IgA腎症などの慢性糸球体腎炎 ・ネフローゼ症候群 ・糖尿病や高血圧に伴う腎障害 |
・多発性嚢胞腎 ・ループス腎炎 ・電解質異常 など |
■主な診断・治療法
・尿の精密検査 ・エコーやCTによる画像検査 ・腎生検(腎臓の組織検査) ・ステロイドおよび免疫抑制療法 ・慢性腎臓病(CKD)進行抑制のための保存的療法 ・血液透析、血液透析濾過 |
・腹膜透析 ・血漿交換療法 ・LDL吸着療法 ・リンパ球および顆粒球除去療法(L-CAP,G-CAP) ・腹水濾過濃縮再静注法(CART) など |
■実績
<診療実績>
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
新患紹介患者数 | 228 | 211 | 176 | 185 |
逆紹介患者数 | 156 | 133 | 136 | 199 |
平均在院日数 | 18.2 | 18.8 | 18.5 | 16.2 |
新入院患者数 | 249 | 223 | 271 | 330 |
1日あたり外来患者数 | 20.6 | 21 | 20.3 | 20.4 |
腎生検数 | 43 | 32 | 55 | 46 |
血液透析患者数 | 26 | 23 | 25 | 23 |
透析ベッド数 | 15 | 15 | 15 | 15 |
血液透析回数 | 4208 | 3929 | 3937 | 3135 |
血液透析導入患者数 | 75 | 69 | 53 | 57 |
持続的血液濾過透析(CHDF) | 158 | 237 | 158 | 238 |
アフェレーシス件数 | 81 | 100 | 149 | 74 |
・エンドトキシン吸着療法 | 8 | 6 | 0 | 0 |
・PEX | 43 | 43 | 76 | 32 |
・DFPP | 0 | 0 | 0 | 0 |
・G-CAP、L-CAP | 30 | 51 | 73 | 21 |
・CART | 0 | 0 | 0 | 1 |
・免疫吸着療法 | 0 | 0 | 0 | 0 |
・LDL吸着療法 | 0 | 0 | 0 | 19 |
腹膜透析患者数 | 14 | 16 | 15 | 17 |
腹膜透析導入患者数 | 5 | 4 | 2 | 5 |