〒857-8511 長崎県佐世保市平瀬町9-3
TEL:0956-24-1515(代表) / FAX:0956-22-4641

循環器内科

■特徴・方針等

患者さんの❝健康寿命❞を延ばし、❝Successful life❞を送っていただけることを目指し、目の前の患者さんへ最善の医療が提供できるように、看護師・放射線科技師・臨床工学士・薬剤師・リハビリ・ソーシャルワーカーと協力し、スタッフ一丸となり日々診療にあたっています。5年、10年先の患者さんの❝元気・健康❞を考え、治療方針を決定しています。

■診療科の概要

急性心筋梗塞、不整脈、急性動脈閉鎖、急性肺血栓塞栓症、大動脈解離など生命に危険を及ぼす緊急処置を要する疾患に対して、24時間体制で365日間対応しています。心臓血管外科を含めた他科との連携も完璧で、チーム医療を実践し、患者さんを元気に社会復帰できるように診療にあたっています。

■取り扱う主な疾患

・急性心筋梗塞
・狭心症
・頻脈性不整脈(心房細動、心室頻拍など)
・重症心不全(虚血性心疾患、心筋炎、弁膜症などによる)
・閉塞性動脈硬化症
・重症下肢虚血

■主な診断・治療法

・経皮的冠動脈形成術(ステント留置術)
・末梢動脈形成術(ステント留置術)
・腹部大動脈瘤ステントグラフト挿入術
・不整脈アブレーション治療
・永久ペースメーカー植え込み術
・植え込み式除細動器植え込み術(ICD)
・心臓再同期療法(CRT-P、CRT-D)
・心臓リハビリテーション

■実績

2017 2018 2019 2020 2021
急性心筋梗塞患者数 126 101 75 76 119
入院心不全患者数 133 163 154 125 107
急性心不全患者数 83 96 95 86 77
慢性心不全患者数 50 67 59 39 30
急性大動脈解離患者数 32 29 35 27 24
循環器内科 年間入院患者数 1,223 1,354 1,258 894 975
循環器内科 平均入院日数 8.7 7.5 7.3 7.6 7.7
冠動脈造影検査 425 469 600 289 226
FFR件数 17 84 94 68 67
緊急PCI 105 91 54 63 84
待期的PCI 162 197 153 144 97
ロータブレーター(患者単位) 14 19 14 13 10
AMI患者に対する緊急PCI 104 91 52 55 93
PTA(患者単位) 165 152 121 81 87
補助循環IABP 42 44 18 25 0
補助循環PCPS 8 11 3 11 0
ペースメーカー植え込み(新規) 43 40 55 39 56
ペースメーカー植え込み(交換) 16 13 16 16 22
ICD植え込み(新規) 5 2 9 5 5
ICD植え込み(交換) 3 0 6 0 0
カテーテルアブレーション 179 252 276 239 218
CRT(新規) 1 1 1 0 1
CRT(交換)  0  0 0 0 0
CRT-D(新規) 0 2 1 4 6
CRT-D(交換)  4 2 1 0 3
大動脈ステントグラフト(胸部) 4 1 4 2 0
大動脈ステントグラフト(腹部) 13 14 12 13 0
心大血管疾患リハビリテーション新規患者数 275 381 342 395 529
心大血管疾患リハビリテーション実施件数(年間延べ件数) 2,839 3,460 3,023 2,914 3,698

■医師紹介 (下の画面をクリックしてください)

循環器内科医師紹介

※Internet Explorerで参照されるとシステムの関係上、一部の医師紹介写真が横向きになっております。
 そのため、Microsoft EdgeもしくはGoogleChromeで参照を推奨しております。

戻るこのページの先頭へ