〒857-8511 長崎県佐世保市平瀬町9-3
TEL:0956-24-1515(代表) / FAX:0956-22-4641

私たちにもできることがあります

かかりつけ医を持ちましょう

かかりつけ医って?

日常的な診療だけではなく、健康管理など何でも相談できる、身近な医院や診療所のお医者さんのことです。

かかりつけ医がいれば安心

通常は、大きな病院に比べて待ち時間が短く、受診の手続きも簡単です。待ち時間が短い分、じっくりと診療を受けることが出来て、大きな病院では予約が必要な検査もすぐできる場合もあります。
患者さん本人だけではなく、家族全体の健康の相談相手としてかかりつけ医を持つことは、安心した生活を送る第一歩になります。

かかりつけ医と病院との連携

かかりつけ医は、入院や詳しい検査が必要な時でも、適切な治療を受けられるように、連携している医療機関を紹介し、みなさんの健康を守ります。
かかりつけ医からの紹介状があると、病院での診察や検査を待たずに受けることができます。また、いままでの検査や診療の情報が事前に提供されるため、効率的な治療を受けることができ、医療費の抑制にもつながります。
なお、検査や入院治療が終わったら、かかりつけ医で引き続き、治療や経過を診てもらうことができます。

コンビニ受診を控えましょう

コンビニ受診って?

昼間に受診できたはずなのに、自分の都合で、外来の診療を行っていない休日や夜間の時間帯に、病院の救急外来を受診することを言います。

コンビニ受診はなぜいけないの?

本当に救急医療が必要とする患者さんの受入や、入院中の患者さんの急変に対応できなくなります。また、勤務する医師の中には休憩時間も取ることができずに翌日の診療に支障が出たり、過酷な勤務に疲れ、医療の現場から離れていく医師が増えており、地域医療の崩壊につながる原因にもなります。

コンビニ受診をしないためには

体調が悪くなったら、早めにかかりつけ医を受診しましょう。また、健康診断等を積極的に受け病気の予防や早期発見に努めることも大切です。
症状は軽いけど、休日や夜間にどの病院を受診したらよいか、どのように対処したらよいか分からない場合は、ながさき医療機関情報システムを参考にされるか、救急医療機関案内電話をご利用ください。お子さんの急な病気や怪我で心配な時は、長崎県小児救急電話相談(#8000)をご利用ください。

戻るこのページの先頭へ