佐世保市の救急医療体制
初期救急
初期救急では、入院や手術等を必要としない比較的軽症の患者さんの診療を行います。
○佐世保市立急病診療所
○休日在宅当番医(歯科、眼科、耳鼻咽喉科)
二次救急
初期救急の診察で検査が必要と判断された場合や、入院が必要と診断され紹介された場合、または救急車で搬送された場合などに対応します。佐世保市では、救急告示病院により輪番制で診療を行っています。
○佐世保市内の二次救急医療輪番制病院(救急告示病院)
三次救急
二次救急医療では対処ができない場合に対応します。
○長崎医療センター救命救急センター
○長崎大学病院救命救急センター
○佐世保市総合医療センター救命救急センター
三次救急医療機関は、原則として患者さんが直接受診することはできません。
お役立ち情報
佐世保市役所ホームページ
佐世保市の保健、医療、福祉に関する情報を掲載しています。
http;//www.city.sasebo.lg.jp/
佐世保市医師会ホームページ
検診や救急医療などの案内、活動内容を紹介しています。
http://sasebo-ishikai.com/
ながさき医療機関情報システム
長崎県内の医療機関の検索サービスサイトです。
http://iryou.pref.nagasaki.jp/
長崎県小児救急電話相談センター
看護師、保健師または必要に応じて小児科医が対応します。
夜間のお子さんの急な病気やケガ等の際、家庭での対処方法や医療機関の受診の可否についてお気軽にご相談ください。
#8000または095-822-3308
(相談時間は毎日午後7時から翌朝8時まで)
こどもの救急ホームページ
お子さんの症状別にチェックをすることで、受診の目安や対処方法などの情報を提供します。
http://kodomo-qq.jp/
休日の救急・在宅診療担当医
休日や夜間に受診しなければいけない場合にお問い合わせください。
佐世保市立急病診療所 0956-25-3352
休日や夜間の急病患者に応急的な医療を提供しています。
診察時間
内科・小児科:月曜~土曜 午後8時~午後11時
日曜・休日:午前10時~午後6時
外科:日曜・休日 午前10時~午後6時
※休日には年末年始(12月31日~1月3日)も含まれます。
(診療終了時刻の15分前までに受付してください。)
在宅当番医
日曜・祝日などに受診できる医療機関です。
在宅診療担当医は、佐世保市役所ホームページ等にも掲載しています。