沿革
明治23年 | 8月 | 伝染病院設立 |
---|---|---|
明治35年 | 4月 | 佐世保村が市となる |
明治37年 | 3月 | 横尾免字長田に新築移転「長田病院」と名称変更 |
大正12年 | 5月 | 梅木田へ新築移転 |
昭和9年 | 6月 | 伝染病以外の診療を目的とし、長田病院内に佐世保市立実費診療所を開設 |
昭和11年 | 4月 | 市立実費診療所を市立診療所と改称 |
昭和14年 | 4月 | 市立診療所を佐世保市民病院と改称 |
昭和21年 | 4月 | 海仁会病院を買収し、佐世保市島地町に佐世保市立市民病院として発足 従来の市民病院を市民病院北分院と改称 |
昭和24年 | 3月 | 市民病院北分院から北市民病院として独立 |
昭和25年 | 4月 | 北市民病院は保健所附属療養所へ改称(結核主体の療養所) |
昭和28年 | 3月 | 市立療養所北病院と改称 |
昭和29年 | 4月 | 黒島診療所開設 |
昭和32年 | 4月 | 高島診療所開設 |
昭和34年 | 12月 | 市立療養所北病院は市立北病院と改称 |
昭和36年 | 9月 | 病床数を360床に増床 |
昭和39年 | 5月 | 総合病院の認可を受ける |
6月 | 救急告示病院に指定 | |
昭和47年 | 4月 | 市民病院と北病院を統合し、「佐世保市立総合病院」と改称 病床数512床(一般456床、結核56床)に増床 診療科に精神科と神経科を増設 |
昭和50年 | 10月 | 形成外科並びに、未熟児室を新設 |
昭和55年 | 4月 | 二次輪番病院に指定 |
昭和56年 | 3月 | 未熟児室8床を増床、一般464床、結核56床の計520床となる |
昭和59年 | 5月 | 結核病床36床を一般病床に変更、一般500床、結核20床の計520床となる |
昭和63年 | 3月 | 新病院新築工事起工式、建設工事開始 |
平成2年 | 3月 | 新病院落成式・新病院開院 脳神経外科を新設、17診療科、病床数600床(一般570床、結核20床、伝染病棟10床) MRI(核磁気共鳴画像診断装置)を新設 医事業務委託化(医事会計、外来受付、電算室) |
平成8年 | 12月 | 災害拠点病院に指定 |
平成11年 | 3月 | 院外処方一部開始 食事適時適温開始(夕食時間:午後6時) |
平成12年 | 3月 | 外来駐車場増築 |
平成13年 | 4月 | 病院情報システム一部稼動開始、初診時特定療養費(1,050円)算定開始 小児二次救急、小児科医師当直制開始 |
5月 | 病棟再編:臓器別から病態別へ、特定集中治療室管理料(ICU10床)算定開始 休日の外来・退院会計開始 |
|
平成14年 | 4月 | 病院情報システム本稼動、院外処方開始 |
5月 | 病診連携室設置 | |
8月 | 地域がん診療連携拠点病院に指定、建物内禁煙実施、リニアック2台目導入 | |
平成15年 | 3月 | 感染症病床4床新設 |
4月 | 第二種感染症指定医療機関、自動精算機4台設置 | |
5月 | (財)日本医療機能評価機構:一般病院種別B認定 | |
10月 | 臨床研修病院に指定 | |
平成16年 | 4月 | 病床数594床(一般病床570床、結核病床20床、感染症病床4床)、心臓血管外科新設 外来治療センター新設・循環器センター新設、MRI1.5T増設(2台目) 医事課窓口、診療報酬請求業務委託化、会計順番表示システム稼働、自賠責単価10円⇒15円 |
平成17年 | 2月 | ハイケアユニット入院管理料8床算定開始 |
4月 | 標榜科変更21科へ(内科⇒内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、神経内科) | |
平成18年 | 3月 | 市町村合併により宇久診療所編入、レセプト電算請求本格稼動 |
4月 | 地域がん診療連携拠点病院に指定 | |
6月 | DPC制度導入、地域連携診療計画管理料16医療機関と連携開始 | |
8月 | 病診連携室⇒地域連携室へ改称 | |
9月 | マルチスライスCT更新(64列) | |
12月 | 精神科休診 | |
平成19年 | 2月 | 先進医療「PPH」届出 |
4月 | 地方公営企業法一部適用から全部適用へ経営形態移行、機構改革(副院長2人体制) 事務局の再編(総務課・財務課・経営企画課の三課及び企画情報室設置) レセプトオンライン請求本稼動 |
|
5月 | ドクターヘリ受入開始 がん相談支援センター設置、MSW4名配置、セカンドオピニオン外来開始 |
|
6月 | 初診紹介予約制度開始、初診時選定療養費2,620円へ変更、7対1入院基本料算定開始 かのこゆり発刊 |
|
7月 | 病棟再再編(病態別⇒診療科別へ) | |
8月 | 外来図書室設置 | |
11月 | 先進医療「超音波骨折治療法」届出 | |
12月 | 無菌治療室2床設置(計4床) | |
平成20年 | 2月 | 先進医療「乳がんにおけるセンチネルリンパ節の同定と転移の検索」届出 地域がん診療連携拠点病院指定更新 |
3月 | 未熟児室16床⇒20床 | |
4月 | 先進医療「PPH」「超音波骨折治療法」保険導入 リニアック更新 地域周産期母子医療センター認定、小児科の集約化、小児救急輪番制の1院体制へ |
|
5月 | (財)日本医療機能評価機構(Ver.5)認定 | |
7月 | 嘱託職員による未収金徴収開始 | |
10月 | 佐世保市総合病院事業懇話会設置 | |
平成21年 | 8月 | 敷地内全面禁煙実施 |
平成22年 | 2月 | 地域医療支援病院名称承認 ジェネリック医薬品採用拡大 |
3月 | 高次脳卒中センター認定 | |
4月 | 原則全て院外処方へ | |
5月 | 病院勤務医負担軽減の為医師事務作業補助者導入 | |
12月 | 医療安全システムセーフマスター導入 | |
平成23年 | 10月 | 標榜科の変更28科へ(血液内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科、救急集中治療科、病理診断科の新設、精神科の廃止) 電子カルテ及び部門システムの更新、急性期看護補助者導入 |
平成24年 | 4月 | 救命救急センター開設 債権管理条例制定に伴う未収金対策強化 |
5月 | 自治体立優良病院表彰(両会長表彰)受賞 | |
7月 | あじさいネット試験運用開始 | |
10月 | あじさいネット本稼働 | |
平成25年 | 4月 | 無菌治療室6床(2床増床)、リニアック更新 |
5月 | (公財)日本医療機能評価機構(Ver.6)認定 | |
12月 | MRI更新(H2開設当時からの1台目) | |
平成26年 | 1月 | 佐世保市救急応需システム参加 コンビニ設置 |
3月 | 救命救急センター棟竣工、センター内にCT増設(3台目) | |
4月 | 連携医療機関等検索システム運用開始、ハイケアユニット入院管理料8床⇒16床 時間外診療即日会計・徴収及び時間外選定療養費(自費)の徴収開始(4,000円(税別)) |
|
5月 | 特定集中治療室管理料3(ICU10床⇒12床) | |
6月 | 新生児特定集中治療室管理料算定開始(NICU6床)、小児入院医療管理料53床⇒49床、一般病棟入院基本料(7対1)493床⇒491床 | |
10月 | ハイケアユニット入院管理料16床⇒15床、一般病棟入院基本料(7対1)491床⇒492床 | |
11月 | 入院サポートセンター設置 | |
12月 | 特定集中治療室管理料4(広範囲熱傷)算定開始、医療教育開発センター竣工 | |
平成27年 | 3月 | 手術室9室⇒11室、CT更新、地域がん診療連携拠点病院指定更新 |
4月 | 診断書作成・支援システム稼働 | |
5月 | 患者サポート体制充実加算算定開始(患者相談窓口設置) | |
平成28年 | 2月 | 先進医療「インターフェロンα皮下投与及びジドブジン経口投与の併用療法」届出 |
4月 | 地方公営企業法全部適用から地方独立行政法人へ経営形態移行 病院名称を「佐世保市総合医療センター」へ改称(部・課等の組織体制変更) 標榜科追加28科⇒30科へ(リウマチ科・臨床検査科新設) 初診時選定療養費2,500円(税別)⇒5,000円(税別) 時間外選定療養費4000円(税別)⇒5,000円(税別) 再診時選定療養費2,500円(税別)新設 強度変調放射線治療(IMRT)算定開始 |
|
8月 | カード決済(窓口)開始 | |
11月 | 自動精算機更新(クレジットカード対応) | |
平成29年 | 2月 | 院内託児所「きららキッズ」開設、内視鏡センター棟竣工 救命受付でカード決済(24時間対応)開始 生理検査室を移転及び生理・超音波検査室へ名称変更 |
4月 | 標榜科追加30科⇒31科(緩和ケア内科新設) 内視鏡センター棟落成式 |
|
5月 | レストランをリニューアル 多言語通訳サービス導入 |
|
7月 | 個別リニューアルに伴い、室料差額を新料金に設定し運用開始 病歴室改修(これに伴い経営企画課3係を同部屋配置) がん登録システム稼働 |
|
8月 | 外国人受入に係るプロジェクト設置 1階ロビーにコンシェルジュを配置し、案内開始 |
|
9月 | タイムカード導入 厚生労働省「医療機関における外国人患者受入れ環境整備事業」選定決定。院内サイン・ホームページ・病院案内等の多言語化に着手 |
|
10月 | 外国人患者受入れ体制整備に係る専任職員(嘱託)配置 | |
11月 | 二類感染症患者療養環境特別加算0床→3床(左記により有料個室が3床減) | |
12月 | 病院機能評価(3rdG:Ver.1.1)一般病院2(受審) | |
平成30年 | 1月 | 電子カルテシステム(ハードウェア)及び部門システム更新 緩和ケア在宅訪問診療開始 |
3月 | 病院機能評価(3rdG:Ver1.1)一般病院2(交付)認定期間2018.5.19~2023.5.19 リニアック更新 |
|
5月 | 緩和ケア診療加算算定開始 医師事務作業補助体制加算2(15対1)算定開始 |
|
6月 | 栄養サポートチーム加算算定開始 | |
7月 | 外国人自費診療を1点単価10円→15円へ変更(米海軍を除く) | |
8月 | 認知症ケア加算2算定開始 | |
10月 | 肝臓センター設立 | |
12月 | 再来受付機(更新)稼働 放射線科遠隔画像診断用機器整備 |
|
平成31年 | 2月 | MRI更新(H16増設分を3テラス以上の機器へ更新し稼働)※1.5Tと3Tの2台有り |
3月 | がん診療連携拠点病院指定更新 | |
4月 | 再診予約時間の1時間前受付開始 標榜科変更(神経内科 ⇒ 脳神経内科へ) 第2期中期計画の開始 |
|
令和元年 | 5月 | 会計実施検査 |
6月 | 特定集中治療室管理料4(早期リハビリテーション加算届出)算定開始 | |
7月 | 適時調査 公認心理士による職員向けカウンセリング開始 |
|
9月 | 入退院支援加算1(入院時支援加算届出)算定開始 乳房用X線診断装置更新 |
|
12月 | 「外国人患者で入院を要する救急患者に対応可能な医療機関」として厚生労働省に選出 | |
令和2年 | 1月 | がんゲノム医療連携病院に指定 |
2月 | 災害医療対策本部立ち上げ(新型コロナウイルス感染症対策のため) 手術室クラーク業務委託開始 |
|
3月 | 一般通訳タブレットを医療通訳へ変更 膵臓・胆道センター設立、がんゲノム医療センター設立 |
|
4月 | 分娩料改定 DPC標準病院群からDPC特定病院群に認定 |
|
5月 | 黒島診療所・高島診療所での佐世保市肝炎ウイルス検診受託開始 ICU早期栄養介入管理加算算定開始 |
|
6月 | 後発医薬品使用体制加算1算定開始 ISO15189取得(臨床検査室) |
|
8月 | 国際標準検査管理加算算定開始 遺伝カウンセリング加算算定開始 |
|
10月 | がんゲノムプロファイリング検査運用開始 | |
11月 | ベッドサイド情報端末付床頭台導入 | |
12月 | X線コンピュータ断層撮影装置(治療計画用CT)導入 院内理髪店閉店 |
|
令和3年 | 1月 | 認知症ケア加算1算定開始 小児科訪問診療開始 |
2月 | 総合入院体制加算3算定開始 がん検診サーベイランス開始 あじさいネット病病連携協定締結 |
|
3月 | 2階講堂改修 緩和ケア内科訪問診療終了 |
|
4月 | 手術支援ロボット導入(手術室11改修) | |
5月 | 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)算定開始 | |
7月 | 黒島・高島診療所オンライン診療開始 腹腔鏡下直腸切除術・切断術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)算定開始 遺伝カウンセリング室設置 |
|
10月 | 遺伝学的検査運用開始 | |
令和4年 | 1月 | YouTube公式チャンネル開設 |
2月 | 患者向けWiFi開始(本館病棟から先行開始) 精神疾患診療体制加算算定開始 |
|
3月 | 腹腔鏡下噴門側胃切除術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)算定開始 腹腔鏡下胃切除術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)算定開始 夜間100対1急性期看護補助体制加算算定開始 夜間看護体制加算算定開始 X線コンピュータ断層撮影装置(一般撮影用CT)更新※デュアルエナジー機能搭載 |
|
4月 | 入院セットレンタル委託開始 時間外選定療養費を全診療科対象に変更 |
|
5月 | 看護職員夜間12対1加算1算定開始 | |
7月 | 不整脈手術 左心耳閉鎖術(胸腔鏡下によるもの)算定開始 腹腔鏡下胃全摘術(単純全摘術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)及び腹腔鏡下胃全摘術(悪性腫瘍手術(内視鏡手術支援用支援機器を用いるもの))算定開始 骨髄微小残存病変量測定算定開始 血流予備量比コンピューター断層撮影算定開始 全身MRI撮影加算算定開始 HPVワクチン接種開始 |
|
8月 | 医科点数表第2章第10部手術の通則の19に規定する手術(遺伝性乳癌卵巣癌症候群患者に対する乳房切除術に限る。)算定開始 | |
9月 | 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)算定開始 腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)算定開始 NIPT実施認定連携施設取得 |
|
10月 | 腹腔鏡下膵頭部腫瘍切除術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)算定開始 看護職員処遇改善評価料算定開始 初診時・再診時・時間外選定療養費の金額変更(診療報酬改定によるもの) 福祉医療対象者拡大対応(佐世保市) 後期高齢者2割負担対応開始 |
|
11月 | 重症患者初期支援充実加算算定開始 腹腔鏡下胃縮小術(スリーブ状切除によるもの) |
|
令和5年 | 1月 | 移植後患者指導管理料(造血幹細胞移植後の場合)算定開始 下肢創傷処置管理料算定開始 脳波検査判断料1算定開始 |
3月 | 術後疼痛管理チーム加算算定開始 オンライン資格確認運用開始 院内ネットワーク機器更新(本館病棟以外) |
|
4月 | 患者向けWiFi開始(外来含む全館運用開始) 福祉医療対象者拡大対応(西海市・佐々町) |