入院サポートセンター
入院サポートセンター
入院サポートセンターは主に、患者さんごとに必要な情報や意向、不安などをお聞きし、入院目的に沿った説明を行っています。
また、飲んでいるお薬やアレルギー情報、栄養状態を確認させていただき、患者さんの状態にあったお話をさせて頂いています。
入院して検査や手術の説明を受けられる際に、患者さんやご家族には、さまざまな思いや心配事があると思います。
入院サポートセンターでは、それらの心配事などについて、入院生活のスケジュール表や各種パンフレットを使用した説明をし、必要に応じて、相談室等への情報提供を行い、安心して入院治療が受けられるよう入院前から支援しています。
主な説明
入院後の予定や検査・手術に必要な持ち物の説明・療養に必要な情報の確認
看護師が、入院当日および入院後の予定や手術に必要な持ち物などについて説明をします。また、療養上のお世話をするにあたり必要な情報をお尋ねし、病棟の看護師と情報を共有しています。
現在服用されている薬についての確認・休止するお薬の説明
手術や検査の種類によっては、服用しているお薬を休止する必要があります。また、患者さんによってはアレルギーなどで入院中に使用できないお薬があるため、入院前に薬剤師がお薬の確認をしています。
食事に関する確認
食物アレルギーのある場合、管理栄養士がアレルギーに関する詳しいお話を伺います。また、飲み込みが困難で、食事形態の工夫をされている方もお話を伺い、患者さんの状態にあった安全な食事を提供し必要な栄養を摂取できるようサポートしています。
来院時は必ず、お薬手帳と現在服用中の薬をご持参ください。
問い合わせ先 入院サポートセンター 0956-24-1515
対応時間 : 平日 午前9:00~午後5:00 (土曜日、日曜日、祝日、振替休日、年末年始を除く)