〒857-8511 長崎県佐世保市平瀬町9-3
TEL:0956-24-1515(代表) / FAX:0956-22-4641

当院の感染症対策についてのご案内

2024.01.30

新型コロナの入院患者さんが増えています

新型コロナ入院患者推移佐世保市内と当院

 

佐世保市の新型コロナウイルス感染症の入院患者の数は、1月に入り、急激な増加傾向にあり、去年夏の『第9波』のピーク時に近い患者数になってきています。また、インフルエンザとの同時流行も懸念される状況で、いま一度、気を引き締めて、できる範囲の感染対策を心掛けてください。特に高齢者や免疫不全の患者さんは重症化しやすく、入院につながってしまいます。新型コロナ及びインフルエンザワクチン接種をお勧めします。

感染予防対策のお願い

当院では、可能な限りの院内感染対策を行っております。
社会経済活動が活発になり、人流も増加しているため、病院へのウイルスの侵入を完全に防ぐことは困難であり、入院中にも患者さんが新型コロナウイルスやインフルエンザウィルスに感染する可能性があります。
入院患者さんをはじめ、外来患者さん及び面会の方についてもご理解のうえ、ご協力をお願いします。

① マスク着用
② 手洗い・手指消毒
③ 換気
※入院される患者さんへ・・・特に、病室での換気の際はカーテンを開けての換気にご協力をお願いします。

入院を予約された方へのお願い

入院される方へ入院予定日1週間前から当日までの過ごし方についてお願いをしております。詳細は、添付している「入院を予約された方へ」をご参照ください。
「入院を予約された方へ」

面会・外出・外泊について

「原則面会禁止」です。ただし、2週間以上ご入院されている患者さんにつきましては、予約制(土日、祝祭日も含む)で実施いたします。
その場合、15歳以上のご家族(両親、配偶者、子ども、兄弟、身の回りのお世話をされている方)2名以内でとさせていただきます。
※来院される際はマスクの着用をお願いします
※病棟以外での面会も禁止です。
※新型コロナ発症後10日間は、面会はお控えください。

外出・外泊は、「原則禁止」

※面会のご予約は、ご入院されている病棟へお問い合わせください。

特例として下記の場合については、病棟への入館を許可いたします。

◇病状説明、手術立会、検査説明、付き添い等病院側からの依頼による場合
◇入・退院時に必要な荷物等を持ってきた場合
◇入・退院時以外の手荷物等の受け渡しの場合

入院患者さんへの荷物の受け渡しは、13:00から17:00までとなっております。
平日は正面玄関、土日祝日は夜間玄関にて「入館許可証発行申請書」をご記入ください。
入館許可証を発行いたします。
手荷物の受け渡しにつきましては、病棟のナースステーションでスタッフへの手渡しとなります。

受診について

  • 当院は、他の医療機関からの紹介のみの対応となります。
    発熱等の症状があられる場合は、まずは「かかりつけ医」・「地域の医療機関」を受診してください。

 

*****************************************************

過去のお知らせ

【R5.8月】

佐世保市内5病院(当院 佐世保中央病院 佐世保共済病院 長崎労災病院 北松中央病院)合同
新型コロナ感染拡大~市民の皆様へお願い~

【R5.5月】

佐世保市内5病院(当院 佐世保中央病院 佐世保共済病院 長崎労災病院 北松中央病院)合同で
5類移行後の対応についてお知らせしておりますので、ご覧ください。 
新型コロナウィルス5類移行後の対応について

戻るこのページの先頭へ